教習所 卒検
やったぁ いきなりですけど合格しました。C= (-。- ) フゥー 全然受かる気 しなったんだけど ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ ほんと鈍いからなぁ (;´д`)トホホ 言われたことやりたいんだけど頭の中は、行動し始めると真っ白 (ノ゜⊿゜)ノあうぅ!! それでもトータル31時間頑張りました。辛かったなぁ 仕事早めにおわしていっつも18:10には、会社出てそれから18:40分にキャンセル待ちに入って運良ければ乗れるしそうでなければ、また職場に戻って仕事。つうか乗れても職場に戻って仕事するのは、変わりなかったんだけど。。。(;´д`)トホホ それを2ヶ月続けたんだもん。自分なりにあっぱれです。(´∀`*)エヘ 後は、バイクを買うだけ ( ̄∇+ ̄)vキラーン けどこれが、旨くお金の方と相談しなければ行けないんだよねぇ C= (-。- ) フゥー っと言うのは、\(・д\)ソレハ(/д・)/オイトイテ 卒検の内容です。2コースでした。一生懸命覚えたよ。今まで他の教習の時は、1コースと2コースを覚えなきゃいけないからこんがらかっちゃった節があるけど今回は、2コースを専念して覚えればいいのだからちょと気が楽です。(´∀`*)エヘ 集中的に復習してコースを覚えて後は、課題だけミスしなければOKです。課題と言うのは、一本橋・スラローム・8の字・波状路・急制動です。見極め・卒検っていっつも設置されている電光掲示板に時間数が、表示されないんだよねぇ 教官が、裏から車で着いてきてストップウオッチで計っています。はっきり行って今までやってきたことの繰り返しだから後は、これをこなすだけした。後は課題の中で、一本橋の脱落・波状路のタイヤロックと停止線のオーバーだけに気をつければ後は、いつも通りで良かった感じだね。ある意味走っている間に裏からクラクション鳴らされたりしないだけで気が楽かも 。・゚・(ノ∀`)σ・゚・。ヒーッヒッヒッヒッヒ 卒業式と言われる終了式で、こっそり点数を教えてもらいましたが85点だったみたいです。70点以上で合格だから結構余裕あったのかな?なんてちょっと鼻高々になっちゃったり。(´∀`*)エヘ だだねぇ 相変わらず緊張症で1番最初のスタート時点でエンスト・・・ヘ(_ _ヘ)コケッ 交差点で前に止まっている車いて2速で裏についてそのまま停止。ヘ(_ _ヘ)コケッ さらに交差点で止まったら1速に落としたと思ったらなぜかニュートラル ヘ(_ _ヘ)コケッ 急制動で止まった瞬間にエンスト(-_-;)ホントカ・・・オイ もうぎりぎりのラインかと思っていました ('ω'*)アハ♪ けど見逃してくれたんだか見逃しちゃったのかわからないけどなんとかそんな点数でクリアー出来ました。(*/∇\*)キャ 最後に教官からちょっと目視の確認の遅さを指摘されそれから1時間半後には、合格の発表だったから嬉しかったなぁ 午後からは、鹿沼の免許センターに持って行く資料と行き方・段取りの説明でした。けどこれでほんとに大型バイクで公道を乗り出すんだから気を引き締めないとね。( ̄∇+ ̄)vキラーン
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント